東寺の紅葉に関するみんなのつぶやきをリアルタイムで表示しています。
お出かけ前に紅葉の見ごろ、時期、混雑状況をリアルタイムでチェックできます。
東寺の紅葉見頃(リアルタイム)
東寺のリアルタイム情報
今、東寺、當麻寺に参りたいですね。あとは寒ーい時期に行きたい三十三間堂。興福寺と東大寺と東福寺と。神社枠はまた考えるとして、お寺欠乏症が最近出てるから補いたいのに昨年末頃から暫く補えてないですねぇ 笑
@pyon_dream 死神さん気になりますが前半に行くのでまた何処かで観たいです。東寺にも前半に行く予定です。
@nishiwakiikuko @kokutakeiji 東寺の塔の 朝ぼらけ と歌う 九条中学生徒会歌 いまは歌ってないだろうな!
Netflix『舞妓さんちのまかないさん』第七話で森七菜ちゃん役のキヨが訪れたロケ地の田中鰹節店(実在)です!お土産に鰹節を買いました♪(場所は東寺の真南の道路を西に羅城門跡入口の横にあります。) instagram.com/p/CoFhn1bhlJQ/…
@seipex_co 桜の時期の東寺はオススメです(^^)特に夜!
@tndb6 東寺じゃなかった?
明星の 出でぬる方の 東寺 くらき迷ひは などかあらまし(第24番札所・室戸山 明星院 最御崎寺)
京都で有名な社寺の紹介もしちょくじ 【伏見稲荷大社⑪】 伏見稲荷大社は京都の東寺とも関わりがあっちゃが。天長4(827)年に弘法大師空海が東寺の五重塔を建てるために稲荷山の神木を伐ったげな。じゃかい真言宗とも結び付きが強いとこやっちゃじ
1月の着物まとめ。9回でした☺️ 初めて、和洋折衷と訪問着&袋帯に挑戦できたことが嬉しい〜✨ 帯と着物で、新品購入は@kimonomachi の木綿着物と蘭丸さんの半幅帯。 あとは身内&先生から、shinei、東寺弘法市、地元リサイクルショップ、メルカリ💸 次の目標はアンキモ攻略...!🔥
@BIKI01920442 東寺、いいよね✨✨ 今日は楽しかったね💕 次回はもう少しゆっくり出来たらいいな🤣
(四択)2004年に放映された第54回NHK「紅白歌合戦」で初出演の倉木麻衣が中継で歌った京都の場所は? 東寺の五重塔(の写真)
今日は大阪の水野蒼生さんと藤井颯太郎さんのトークイベントに行く前に京都の東寺に行って来ました すみっこに雪が残っていて寒かった🥶 入れていただいたお茶が美味しかったので購入してきました…☺️ あったまりました🍵 twitter.com/aoi_mizuno/sta…
今朝は出発前に東寺へ散歩。
— 水野蒼生 (@aoi_mizuno) April 30, 2022
神社仏閣大好きマンなので次に来れる時はもっとゆっくり出来たらいいな
というわけで今は熊本に向かっています🏃♂️🏃🏃♀️ pic.twitter.com/qDExcKLnp5
そういや松屋って京都駅近辺には無いのな。(東寺近くか四条になる)
@mamehaseigi ここは弘法大師出生地に建つ香川県の善通寺です、それはおそらく東寺と洛南高校のことだと思われます。
【412】加賀藩主の前田綱紀が多数の保管用桐箱を寄進して保存させた、京都の寺院に伝えられた荘園関係を中心とする日本中世史の研究で重要な古文書を何と言うでしょう?(難易度3) A:『東寺百合文書』 (とうじひゃくごうもんじょ) 早稲田人科2013
@pol000lop そらぽろさんの絵に私のワガママで勝手に合作させてもらうからにはね!✨😂👍懐かしいねー私の絵もなんかやっぱ古いわwwwでも色は東寺のぽろさんの塗りに揃えたんだよね、ルンルンで描いたの覚えてるわー🥳💕
@yamato_3312st お疲れ様〜✨ 1月が早いね😅 明日から2月だよ。 金戒光明寺さんの楼門 東寺さんの五重塔 岡崎神社さんの兎さん 二条城と良い思い出🎶 やまちゃんツイート情報に 大満足です👍
有名どこもいいけど、真如堂好き。 でも仏像好きやから、東寺と広隆寺と六波羅蜜寺は問答無用に好き。
#1月を写真4枚で振り返る ①くろ谷 金戒光明寺 1860年に楼門が再建 1863年に此処で新選組結成 山門は天守代用☘️ ②東寺 五重塔は日本一高い約55m 1644年に徳川家光が再建🗼 ③岡崎神社 兎サン御神籤が勢揃い(置物)🐇 ④二条城 天守台の高石垣、武者返 本丸の打込接、布積み✨ #御朱印 #御城印
中にも東寺の羅生門には茨木童子が うで栗五合つかんでおむしゃる かの頼光の膝元去らず #黒川あかね呟かねbot
仁和寺&東寺のおかかえ絵師👑立体的な江戸絵画を描ける加納節雄のチャレンジは「無常」だ! etoki.art/review/5673
@manaayahono 東寺でしょうか?
【お知らせ】 東寺近くの #日本料理結縁 (ゆえん)さんにて、お食事前に香りづくり体験ができるプランができました! 既に3/1ランチでご予約が入りました😭 結縁さんは、一日昼夜一組ずつ限定なので、お早めに予約されることをオススメします。 #京都 詳しくはこちら↓ kyoto-yuen.com/news/196/
フリー配信 空想大学 『京都観光文化大学』(6685-1) 附属機関 「京都研究所」岐阜支所 第1116回2023年1月30日は 「シリーズ東寺 曼荼羅を手本にした伽藍配置」 どなたも空想学生になれます。 twitcasting.tv/c:ks_dee ↑第5月・木・土曜日21時30分
↑第5月・木・土曜日21時30分 https://t.co/GcpEK15n1N' />